デカルコマニー/Decalcomanie
稲垣 智子
2018年4月7日[土]-4月28日[土]
火曜-金曜 12:00–19:00 土曜 12:00–17:00

4月の展覧会は稲垣智子による個展「デカルコマニー/Decalcomanie」を開催致します。
本展では、これまで稲垣が制作してきた映像、写真、ドローイングなどの作品をベースに様々なメディアを行使し、デカルコマニー(転写法)、左右対称、または左右対称に見えるもの、鏡の反映の効果も用いた作品と映像インスタレーションを発表致します。
意識と無意識、身体、双子、女性のイメージを展開し、断片の集積から観客のなかに物語をつくり出します。
アーティストトーク
日 時|4月7日 (土)17:30–19:00
参加費|1,000円(1ドリンク付き・税込・FAPA会員20%OFF)
定 員|25人(要予約・FAPA会員の優先予約枠有)
申込先|tamaki@thethirdgalleryaya.com / 06-6445-3557
会 場|The Third Gallery Aya
稲垣 智子
経歴
2001 | 英国ミドルセックス大学美術学部卒業 |
---|---|
2012 | 大阪在住 |
受賞
1999 | 'Ray Finnis Award 1999':英国 |
---|---|
2002 | 第5回 ADSP, 資生堂 |
2004 | 'アーカスプロジェクト 2004'(アーティスト イン レジデンス) 舞台美術 'Le Cabinet Dore', Tokyo FM Hall イメージフォーラム 入賞 |
2006 | 舞台映像 'fluXS' (Jean Gaudin), theater db:大阪 |
2006-2007 | 第17回 Art-Ex 大阪 (アーティスト イン レジデンス), Enghien les Bains, France |
2008-2009 | 'Kunstler zu Gast in Harburg'(アーティスト イン レジデンス), ハンブルグ:ドイツ |
個展
2021 | 「ホワイトアウト」CAS:大阪 |
---|---|
2020 | 「Diary 2020」The Third Gallery Aya:大阪 |
2018 | 「デカルコマニー/Decalcomanie」The Third Gallery Aya:大阪 |
2017 | 「Ghost」Art-U room:東京 |
2016 | 「TEGAMI −日本人アーティストの視点 − 稲垣智子」フリーゼ−アーティストハウス:ハンブルグ |
2015 | 「声」The Third Gallery Aya:大阪 |
2014 | 「Forcing House」Art-U room:東京 |
2013 | 「Project "Mirror"ー展覧会ドラフト2013」 京都芸術センター:京都 |
2011 | 「間 -あいだ-」 msc Gallery 同志社女子大学:京都 |
2010 | 「Peals」The Third Gallery Aya:大阪 |
2007 | 「Outo」 Enghien les Bains Art Center:フランス 「波」 ドーンセンター:大阪 「嘔吐」 大阪現代美術センター:大阪 |
2006 | 「赤い部屋の森の夜」 G-wings Gallery:金沢 「私の本当の名前」 The Third Gallery Aya:大阪 |
2005 | 「Dune/Trip」PH Gallery:ニューヨーク |
2004 | 「Soap Opera」Art-U room:東京 |
2003 | 「Underneath the Twinkling Stars」Krinzinger Projekte:ウィーン |
2002 | 「Dream Island」特定非営利活動法人CAS:大阪 |
グループ展
2022 | 「パイロットプラント展『transfer』」CAS、大阪 「狂転体展」+1art、大阪 |
---|---|
2021 | 「open studio」Super Studio Kitakagaya:大阪 |
2020 | 「HER / HISTORY」岸和田市立自泉会館:大阪 *稲を植える人で参加(稲垣智子+植松琢麿) |
2019 | 「WAVES - FREQUENCES (波 - 周波数) ハンブルク・大阪友好都市提携30周年記念帰国報告展」特定非営利活動法人CAS:大阪 「WAVES & FREQUENCES」FRISE KÜNSTLERHAUS:ハンブルグ 「発酵をよむ」+1 art:大阪 |
2017 | 「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」参加 パークホテル東京:東京 「Melting Point 2」MEM:東京 「12のメッセージー海」+1 art:大阪 |
2016 | 「One to One Performance Festival,’WROUGHT’」シェフィールド(イギリス) 「Screening 'Melting Point' + TEGAMI Project from Hamburg」The Third Gallery Aya:大阪 「ART OSAKA 2016」参加 ホテルグランヴィア大阪:大阪 |
2015 | 「ART OSAKA 2015」参加 ホテルグランヴィア大阪:大阪 「学園前アートウィーク」Gallery GM-1:奈良 「TEGAMI -日本から来たアーティストのハガキ」 日本人の家:ライプチヒ(ドイツ) |
2014 | 「ART OSAKA 2014」参加 ホテルグランヴィア大阪:大阪 「ただいま。カーネーションと現代美術 プレ展」Calo Books & Gallery:大阪 「ただいま。カーネーションと現代美術」自泉会館:大阪 |
2013 | 「Kyoto Current 2013’」京都市美術館:京都 |
2010 | 「奈良映像コテンパンダン」奈良 「稲垣智子&スーヴェンニャ・マース」Kunstverein Harburger Barnhof:ハンブルグ 「Transmediale.10」the House of World Culture:ベルリン 「video_dumbo」the Dumbo Art Center(ブルックリン) |
2009 | 「Twinism」クンストハウス:ハンブルグ 「Twinism」Ad&A ギャラリー:大阪 「'Transmediale」世界文化ハウス :ベルリン 「2人展 '稲垣智子&スーヴェンニャ・マース'」Kunstverein Harburger Barnhof:ハンブルグ 「video_dumbo」the Dumbo Art Center:ブルックリン |
2008 | 「Bains Numeriques #3」Centre des Arts Enghien les Bains:フランス 「Nuitnumerique #6'」Centre Culturel Caint-Exupery, Reims:フランス 「'Talk & Exhibition 2008 - Video Art Activities」Ox Warehause:マカオ |
2007 | 「I meet...」海岸通ギャラリー •CASO:大阪 |
2005 | 「公募展」広島市現代美術館:広島 「夏の蜃気楼」群馬県立館林美術館:館林 |
2004 | 「大阪・アート・カレイドスコープ '春・花・生'」海岸通鵜ギャラリー• CASO:大阪 「Art Court Frontier」 ARTCOURT Gallery:大阪 「Pilot Plant」 現代美術製作所:東京 「Pilot Plant」海岸通ギャラリー•CASO:大阪 「Bunkamura Art show 2004 'Landing'」Bunkamura ギャラリー:東京 「オープンスタジオ」ARCUS:茨城 |
2003 | 「入人」CCA 北九州:福岡 「こもれび」水戸芸術センター:水戸 |
2002 | 「神戸アートアニュアル 'ミルフィーユ'」神戸アートビレッジセンター:神戸 |
2001 | 「The National Review of Live Art」The Arches:グラスゴー |
2000 | 「Show Reel」Gallery291:ロンドン 「East End Collaboration 2000」Queen Mary and Westfield College:ロンドン 「Bang」Standpoint Gallery:ロンドン 「'The Third Festival of Experimental Art and Performance」 Manezh Central Exhibition Hall:サンクトペテルブルグ |
1998 | 「Dairy」 Quicksilver Gallery:ロンドン(パリ、ブリュッセルに巡回) |